いしかわIBD結の会 平成19年度第1回役員会 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
議題1 平成18年度事業報告および会計報告について (1)事業報告
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2)会計報告 <略> |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(3)入会者の状況(3月末現在)
会費の払い込み時期について、年度末近くだと不利という意見があった。 → 会則にて、会計年度をはっきりさせ、会計年度ごとに会費を徴収することを明示する。 なお、年度内の行事終了後に入会された場合は次年度分の会費を徴収しない旨の細則を加える。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
議題2 平成19年度事業計画および予算について (1)事業計画
(2)予算 <略> |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
議題3 平成19年度組織・役員について <略> |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
議題4 総会ならびに1周年記念事業について 日時 総会13:30〜13:50 1周年記念交流会:14:00〜17:00または16:00 場所 石川県リハビリテーションセンター 4階 大研修室 内容 講演 最新の医療情報 ○○先生 話題提供 IBD患者でも入れる保険の紹介 三井生命金沢支店 グループ相談会 ○○先生、□□先生、栄養士、保健師、生命保険、CD、UC、家族 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
議題5 その他 ○ホームページおよび電子メールの運用について 【 独自ドメイン 】 http://yuinokai.info 【 ディスク容量 】 200MB 【 契約期間 】 2007/02/22 〜 2008/02/21 ・役員会後に本格運用開始。現在のHPには「引っ越ししました」の表記。 ・「ハートプラス」などリンク先にアドレス変更の連絡必要。 ○能登半島地震への対応について 震災1週後、会長、事務局とで安否を確認した。 震災直後にはライフラインや物資の調達、エレンタール作りについて問題があったが、数日後には 回復した。しかし、精神的なストレスは残っていた。 結の会から、安否確認の連絡があったことで、孤独感が少し改善されたようである。 今年度の第2回交流会(ハイキング予定)を輪島方面を目的地にしてはどうか? ○補助金の申請について 6月頃に県の難病患者団体活動に対する補助金が申請可能であるが、どうするか? → 補助金を申請して活動費を増やすことは悪くないが、それだけノルマも生じる。 縛りのある補助金を申請して動き難い会にするより、自分達のペースで自由に活動していった方 が良いのではないか? ↓ とりあえず今年度は資料収集を行い、来年度以降の検討課題とする。 ○富山コスモス会、福井たんぽぽ会との連絡会 富山コスモス会 横井氏より、富山・石川合同の役員会ができないか提案あり。 → 了承され、今後日程調整を進める。 ○会員の増加に向けての取り組みについて |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||