いしかわIBD結の会 秋の交流会



日 時 10月26日(日) 10:00〜14:30
9:00 石川県リハビリテーションセンター駐車場集合

内 容 キゴ山ハイキング
 9:00 石川県リハビリテーションセンター駐車場集合
           (分乗してキゴ山に移動)
10:00 キゴ山 自然学習館 集合
10:00〜10:30 自然学習(自然学習館)とグループ分け
10:30〜12:30 ハイキングおよび散策
・山頂へのハイキンググループ
・周辺施設(プラネタリウムなど)見学&散策グループ
 プラネタリウム開演時間11:00〜12:00
※雨天の場合は、全員が周辺施設見学&散策
12:30〜14:00 昼食(各自持参の弁当)&談話会
14:00 キゴ山(自然学習館・医王山スキー場駐車場)解散
15:00 石川県リハビリテーションセンター駐車場解散

前日まで雨の日が続き天気が心配でしたが、当日は曇りで気温もちょうどいいくらいの日に
なりました。参加者は大人16、子供5、+わんちゃん1でした。
展望台を目指すグループとプラネタリウムを観に行くグループに分かれて散策しました。

<展望台グループ>
山頂の展望台は距離があるので諦めて、低めの山の上にある展望台を目指しました。
山道をゆっくりとしたペースで歩き、森林浴を楽しめました。

<プラネタリウムグループ>
プラネタリウムは思ったより長く、心地よいイスと満天の星空に包まれいつのまにか夢の中へ。
超リラックスできた時間だったのでは?
外へ出ると眺めのいいポイントがあり、スッキリ爽快気分☆
でも折角だから自然館へは遊歩道を歩いて帰る人もいました。



キゴ山自然学習館を利用させていただき、打ち合わせや沢山の展示物でキゴ山の自然について学んだりしました。


会長の挨拶。どんなコースを行こうかみんなの頭の中は期待でワクワクです。


展望台行きグループはうさぎ小屋に立ち寄りました。子供たちは草をやったりして楽しんでいました。でも一番喜んでいたのは会長の愛犬メイちゃん!?喜んで暴走していました。


急な坂もありましたが落ち葉を踏みながら山道を歩くのは気持ちがいいです!

アケビを見つけました。奇妙な形に最初は戸惑っていた子も甘〜い自然の恵みに大喜びでした。


展望台で記念撮影。ここは風が吹いていてちょっと肌寒かったです。

綺麗な草花を採集したり、写真に収めたり、むかごを採ったり、臭いを嗅いだり!?山の楽しみ方はいろいろです。


プラネタリウムグループ。寝てたのは誰だ?


ここからも金沢を一望できる所がありました。いい眺めです!


遠くに海まで見えましたよ。

再び自然に集まって昼食タイム。お弁当を食べながらの雑談も楽しいですね。


食事の後、きのこを採って来た人もいました。食べられるのかな?早速調べなきゃ。
今回のようなハイキングは初めての企画でしたが、自然に触れ合える大変良い機会でした。
ストレスが溜まると病気にもよくないみたいですので、そういった意味でも有意義な時間を
過ごせたのではないでしょうか。又いろんな場所へ行ってみたいです。