いしかわIBD結の会 会員のみなさま
|
いしかわIBD結の会レクレーション
ヒスイ探索ツアーのお知らせ
|
このツアーは元々は個人の趣味の紹介から始まり、レクレーションとして企画されました。昨年も開催されましたが、前回に参加出来なかった人や是非リベンジしたいとの声が多かった為、今年も開催することになりました。誰もが見つけられる様に解り易く説明・サポート致しますので、一緒に見つけましょう! |
記 |
日 時 : |
|
2009年7月19日(日)9:00〜16:30
|
目 的 地 : |
|
富山県朝日町宮崎海岸(ヒスイ海岸)
|
集合場所 : |
|
石川県リハビリテーションセンター駐車場集合
(金沢市赤土町ニ13-1)
|
日 程 : |
|
9:00 集合
9:15 相乗りして出発
10:45 現地着 ヒスイ探索についてご指導します
その後、散らばって探します
13:00 遅めの食事(名物タラ汁など)
14:00 近くの鑑定士がいるお店で鑑定してもらいます
16:30 金沢着・解散
|
準備する物 : |
|
1.濡れてもいいシューズ。底の薄いものだと歩いていると疲れるので注意! サンダルだと小石が中に入って5分もしないうち歩くのが嫌になってしまいます。マリンシューズがBEST。
2.熊手。園芸用の強化プラスチック製のものが100円ショップで売られています。
歩くのが疲れたら掘って探しましょう。歩いても掘っても見つかる確立は同じです。
3.洗面器。採った"翡翠らしき石"はこの中に入れるといいです。ビニール袋だといつまにか穴が開いてしまうからNGです。洗面器だと底が広いので改めて見直す時に便利です。
4.長い網。これも100円ショップで買えます。波に飲み込まれそうな所にある石をすくうのに使います。(別になくてもいい)地元の人は柄杓の柄を延長させた物を使っています。
5.シート。荷物はシートの上にまとめて置いておきましょう(貴重品意外)。
本拠地を作っておくとスタート地点の目印になります。欲を言えば、クッション性の良い物がいいです。風が強いので飛散に注意。重石を載せておくこと。
6.飲み物。近くにコンビニや自販機はありません。
7.着替え。必ず濡れます。
|
参 加 費 : |
|
交通費を割り勘します。(2000円程。会からの補助あり)
|
申 し 込 み : |
|
いしかわIBD結の会事務局まで連絡お願いいたします。
(TEL/FAX 076-278-5434 電子メール ibd@yuinokai.info)
※準備の都合上、なるべく7月17日(金)までに申込み下さい。
|
※雨天の場合は、中止となります。(中止の場合、前日にメール又は電話で連絡します)
|
|