アンケート結果
|
Q1:.本日の食事会について、各メニューの満足度とIBD食へのふさわしさを5段階で
評価して下さい。また。コメントもお願いします。
(5すごく良い 4良い 3普通 2少し悪い 1悪い) |
|
メニュー |
満足度 |
ふさわしさ |
コメント |
トマト
ソース
のパスタ |
D5
C8
平均
4.4 |
D9
C5
平均
4.6 |
・さっぱりしているのにとてもおいしいです。
・パスタが少しかたかったです。
・おいしくいただきました。
・野菜エキスだけでもビタミンなどの栄養がとれ、水溶性食物繊維も
豊富な一品だと思います。次は肉・魚・豆・卵を取り入れた一品も
挑戦していただければよいかと思います。
・薄味で油量も控えてあり、とても食べやすかった。
めんのゆで加減も ちょうど良かった。
・肉か魚が入ってたら良かったかも
・トマトソースがグッド。
・私には少し味が濃かったです。野菜だけではなく、白身魚や
鶏ささみ肉が入っていたら良かったです。
・ボリュームが足りなかった。
・トマトソースとカブの組み合わせが初めてだったが、こんなに
合うとは思わなかった。おいしかったです。 |
スープ |
D10
C3
平均4.8 |
D10
C4
平均
4.7 |
・あたたかくてよかった。
・おいしいです。スープでいろいろとアレンジを思いつきました。
・おいしくいただきました。
・柔らかい素材の野菜を用いており、野菜のうまみを利用して
おいしく仕上がってました。パスタ、芋を具としており、
エネルギーもとれる一品。
・パンを小さくちぎってひたして食べたらとってもおいしかった。
普通のご飯でリゾット風にしてもおいしそう。
・米型のパスタがめずらしかった。とても食べやすかった。
・米粒みたいな食感が楽しかったです。
・とても良かったと思います。お米パスタが変わっていて
良かったです。
・パンがおいしかった。あと、米型のパスタの食感も。
・お米のようなショートパスタが珍しく楽しめた。 |
デザート |
D7
C3
B2
A1
平均
4.2 |
D9
C2
B2
@1
平均
4.3 |
・冷たいシャーベットより、果物でも。
・シャーベットは冷たいです。
・おいしくいただきました。
・生の素材を用いた低脂肪のデザートであり、
丁寧に作られているように感じました。
・暖かい食事の後に冷たいものはキツイ。酸味が強すぎた。
冷たいものならプリンや水ようかんのような優しいものが
良かった。カットフルーツ(バナナ、りんごなど)も良いかな?
夏場ならシャーベットでも良いが、今の時期だと食後に寒くなった。
・ゼリーとシャーベットを別々にした方が良かったのでは。
・赤白緑と見た目も美しかったです。
・季節柄、冷たいものではなく、シフォンケーキのようなものが
食べたかったです。
・酸っぱいのが良かった。色も。甘いものが欲しかった。
・めずらしいイタリアのブラッドオレンジの味が美味しかった。 |
|
Q2:今回、食事を提供いただいたハタダさんの感想や意見をお願いします。
〔・大変良かった8 ・良かった6 〕 |
|
具体的感想や意見
・ |
病気のことを勉強されていて嬉しかったです。今後もこんな病気の人にも対応した食事が
提供されれば良いなと思います。 |
・ |
ご自分でIBDについて勉強されたそうで、熱心さが伝わってきた。真心のこもったもてなしを感じました。 |
・ |
病気になってからパスタは食べてなかった。おいしかったです。 |
・ |
こんなに温かいスパゲッティを食したのは初めてと言って良い位 美味しくいただきました。 |
・ |
野菜の形がしっかりしてるのに、口に入れるとすぐに溶けるようなところがびっくり。
特別メニューに感激しました。ありがとうございます。 |
・ |
再燃期の時でも食べても大丈夫そうな料理だったが、緩解期の人には物足りないような気がした。タンパク質が不足していると思う。パスタに鶏ささみや鮭、温泉玉子を加えると満足度も上がると思う。食後に温かい飲み物が欲しかった。とても丁寧な調理法で頭が下がる思いです。 |
・ |
トマトソースで皮や種がないのは初めて食べた。あっさりしてて食べやすかった。
デザートのゼリーは少し酸っぱく感じました。 |
・ |
全体的に量が少なかったと思います。魚やお肉料理が一品欲しかったです。 |
・ |
タンパク質が欲しかった。 |
・ |
作りたての温かい料理で、安心のできる素材を使われているのが分かりました。
お店の内装も素敵で食事会のよい雰囲気作りにもなっていたことを感じました。 |
・ |
テーブルの花がすごく和みました。とても気を使っていただき、本当に嬉しかった。 |
・ |
生花も心が和みました。丹精込めてお作り下さったことがわかります。
|
|
Q3:能登中部保健福祉センターと共催した談話会について、感想や意見をお願いします。
〔・大変良かった7 ・良かった6 〕 |
|
・ |
みなさんの気持ちが分かりました。 |
・ |
いろいろな話が聞けて良かった。参考にします。 |
・ |
いろいろな方の意見を聞かれて大変良かったです。 |
・ |
いろいろな体験談が聞けた。自分の経験とは違うので当たり前だが、
いろいろな人生があるんだと思えた。 |
・ |
意見交換によりとても有意義でした。 |
・ |
思いを共有できる人の中で、自分の不安を打ち明ける場となって、
とても貴重な機会であると感じました。 |
・ |
普段聞くことのできない精神的な悩み事←みんなが一度は乗り越えた壁、
乗り越えなければならない壁、とっても貴重な時間だったと思います。 |
・ |
初めてお目にかかれていろんな話が聞けて良かったです。白血球が悪さすると知らなかったです。(白血球除去療法がありますね。) レミケードをしているので何でも食べろって感じです。(薬屋さんの思うつぼ?) |
・ |
県内の方が情報交換できるように場所を変えるのは良いと思います。 |
・ |
能登方面での会合もすごく良いと思いました。 |
・ |
能登地区の参加者が少なかったのが残念です。
|
|
Q4:「いしかわIBD結の会」への要望やご意見等がありましたら、お書き下さい。 |
|
・ |
十分満足しています。 |
・ |
初めて参加させていただきました。クローン病と潰瘍性大腸炎との症状の差が大きいので、
別々に行った方がベターではないでしょうか。 |
・ |
参加できていないのにこんなことを言うのも何ですが、日曜日の方が良いです。
南加賀の加賀谷先生の話が聞けなかったことが残念です。 |
・ |
談話会ですが、土曜は仕事があって参加が難しいので、日曜だったらいいなと思っています。
もっとたくさんの話しが聞ける機会があればいいなと思います。 |
・ |
出席できなかった会の様子等知らせてもらえたらうれしいです。 |
|
Q5:「保健福祉センター」への要望やご意見等がありましたら、お書き下さい。 |
|
・ |
今後もこのような会を続けて欲しいと思います。 |
・ |
今度は加賀でしたいです。加賀の人が多いようなので・・・(食事会)。 |
・ |
同じ人ばかりに話しさせないで全員に話してもらいたい。(絶対に話しに来てると思うので、手を挙げれないだけです。)ピアカウンセリングのように一人何分みたいにして、個人的な事は後で話せばいい。グループに分かれたりして。 |
・ |
地元の保健福祉センターは小さくてお客さんがいつ行ってもいない感じで、相談する場所って感じではないです。みんなはどこで相談してるんだろうとおもいます。 |
・ |
食事のことや病気のことでわからない時また、病院には聞きにくいことなどメールで問い合わせできたら良いなあっと、クローン病とわかった直後思いました。
|
|